レーシックとの違い

「戻せる」という安心感
角膜を削らない、新しい視力矯正 ー IPCL

IPCL(インプランタブル・ファキック・コンタクトレンズ)もレーシック(LASIK/SMILE/PRKなど)も、
近視や遠視などの屈折異常を改善するための視力矯正手術です。
どちらも、眼鏡やコンタクトに頼らずに快適な裸眼生活を目指す人に選ばれており、
経験豊富な医師による施術で安全性と高い効果が期待できます。
ただし、両者の視力を矯正する方法は大きく異なります。レーシックは、角膜の形をレーザーで削ることで屈折を調整します。
一方でIPCLは、角膜を削ることなく、虹彩と水晶体の間にやわらかいレンズを挿入して視力を矯正する方法です。
レンズを目に“加える”だけなので、必要に応じて取り出すことができ、元の状態に戻すことも可能です。

レーシックとの違い

レーシック IPCL
手術方法 角膜をレーザーで削る 眼内にレンズを挿入する
角膜への影響 × 削る ○ 削らない
可逆性(取り外し) × 不可 ○ 低い
ドライアイのリスク × 高い ○ 低い
将来の視力変化への対応 × 難しい ○ 柔軟に対応しやすい
UVカット効果 × なし ○ あり
角膜が薄い人でも手術可能か × 不可 ○ 可
前房が浅い目でも手術可能か ○ 可 × 不可
手術時間 約20〜30分、
日帰り手術
約20〜30分、
日帰り手術
視力回復の効果 優れている 優れている
回復時間 早い 早い

重要な安全情報

IPCLの挿入手術は、専用講習を修了した眼科医によって行われる、安全かつ有効性の高い手術です。
近視、遠視、乱視などの屈折異常の矯正に適しており、眼鏡やコンタクトレンズを使用せずに遠方視力の改善が期待できます。特定のモデルでは、老眼(近くの見えづらさ)の改善にも対応しています。

ただし、IPCL挿入は外科的処置であるため、副作用や重篤なリスクが伴う可能性があります。主な副作用およびリスク、その他の安全性情報については「IPCLの安全性について」をご確認ください。また、詳細な情報については、必ず担当の眼科医にご相談ください。

手術を検討する前に、担当医が目の検査を行い、IPCLが適しているかを確認します。また、IPCL手術の利点およびリスクについても事前に十分な説明が行われます。担当医から十分な説明を受けたうえで、ご自身が納得して手術を受けるかどうかをご判断いただけます。

なお、すべてのIPCLモデルは欧州CEマークを取得しており、世界各国で規制当局による承認を受けています。日本国内では、近視および乱視の矯正用IPCLモデルがPMDA(医薬品医療機器総合機構)の承認を受けていますが、遠視または老視矯正用のモデルは日本では承認されていません。

参考文献を見る